ビジネスの贈る・揃える・備える。

国家の功労者に勲章を授与

日本国憲法が公布された昭和21年11月3日を記念し、「自由と平和を愛し、文化の進展を祝う日」として昭和23年に国民の休日として制定されました。現在は、科学技術・美術工芸・文芸などの文化的分野で、その発展に功績のあった功労者に文化勲章が授与されます。国家の功労者に勲章や褒章が与えられることを叙勲・受章といい、その他の賞を受けることを受賞といいます。「菊花章」は国の功労者に授けられる最高の栄誉、「旭日章(きょくじつしょう)」は国に功績のあった男性、「宝冠章」は国に功績のあった女性、「瑞宝章」は社会・公共に功績のあった人、「文化勲章」は科学・芸術など文化に貢献した人、「紅綬褒章」は人名を救助した人、「緑綬褒章」は道徳的行為・実業精励の模範の人、「藍綬褒章」は社会福祉・教育・地方自治などの公益に貢献した人、「紺綬褒章」は公共のために私財を寄付した人、「紫綬褒章」は学術・芸術の分野で発明改良創作の発展に寄与した人、「黄綬褒章」は業務に精励した人です。また、「芸術院恩賜賞」「芸術院賞」「文化功労賞」「無形文化財」「人間国宝」があります。受章したら、ごく親しい人にだけ報告し、お礼を述べます。一方、受章を知ったら、ごく親しい相手になら電話で、それ以外の人には祝電で祝います。お祝いの品は、胡蝶の鉢植え、薔薇の花束、鯛・伊勢海老・あわびなどの祝儀用魚介類、樽酒・紅白ワイン・シャンパンなどの酒類、金銀製品、置物、陶磁器、漆器、装身具などが一般的です。

仕事のお祝いの関連記事

その他のギフト関連の記事

open

仕事のお祝い